8年たちました
今日で東日本大震災から8年が経ちました。ほんとに月日が経つのは早い!今も昨日のことのように思い出せるのに。
先日、閖上朝市に行ってきました。ウチは朝弱いのでお昼頃になったのですが、駐車場にはまだすごい数の車!バーベキューをしている人も多いし、お店の品数も以前行った時より多くなっているような。にぎわっていてとても嬉しい
私がうどん入り名取せり鍋に並んでいる間に夫が買ってきていた小籠包。
せり鍋は具がたっくさん入っていて、お出汁もすごくおいしかった~。
閖上はかさ上げ工事がどんどん進んで、新しい公営住宅も建ち並んでいます。海沿いにあった被災した蒲鉾屋さんの社屋も取り壊され、唯一残っていたこの消防署の建物も解体の途中でした。
ガードレールの右側が私が立っているかさ上げの高さで、建物の横を通っているのが昔の道路です。
新しく安全できれいな町ができていくのはよいことなのでしょうが、被災した建物がすべてなくなっていくのはどうなんだろうと思います。この件については様々な意見がありますが、私は震災遺構は残すべきではと思う方です。
4月25日には、名取川沿いにかわまちてらす閖上という新しい商業施設がオープンします!これは楽しみですね。各地からたくさんの人に来てほしいものです。
最近のコメント